重要事項等の
掲載・公表
「 デイライフ・いまど 」ご案内
まず、3つの
アプローチから
サービスコンテンツ

「 生活行為 」を中心に「 身体機能向上 」、
「 認知機能向上 」、「 活動・参加 」の3つの
アプローチの実現を目指します。
1⃣ 生活行為力
向上訓練
寝たきり防止

生活効能体操
リズム体操・ボール体操・脳トレ体操など全身を柔らかくします。

” 引っ張れ ”
重さの負荷をかけ、体を安定させ両腕で引っ張ります。

” 歩行訓練 "
平行棒をしっかり持って段差を上り下り。

” 天まで届け ”
ロープを使って上肢、下肢の上げ下げ運動をして可動域を広げます。
むくみの解消へ

電動医療器具の貧乏ゆすりは今、大人気
「 サイクリング 」

電動で自転車漕ぎ下半身の血行促進と筋力UP
ロデオマシン

大きく揺れてバランス感覚や姿勢の改善に期待
「 ビッグブーツ 」

エアーマッサージで血行促進。むくみや冷え性に効果抜群
各種ストレッチにて
日々鍛錬
2⃣ 学習療法
認知症予防
❖ 学習療法は、簡単な音読、計算を中心とした教材で認知機能やコミュニケーション、自立機能の向上を期待。
脳が活性化するのは?
3⃣ 外出支援
「外を歩く」事は、いかなる機能訓練にも勝ります。
活動・参加

今戸から車で移動して有名所の公園散策から足を延ばして日帰り旅行
みんないっしょだから,足取り軽く、頑張れました。
さらにその❶
福祉用具アセスメント
- 1 常勤職員は全て福祉用具の有資格者です。
- 2 ご自宅やデイサービスで、杖や歩行器、くつ等の見立てやフィッティングを行います。
- 3 福祉用具と機能訓練の両面から日常在宅生活をサポート。
さらにその❷

おやつメニューの一例です。
季節によりメニューが変わります。
『デイライフ・いまど』室内ご案内

ゲームの時は皆さん
元気いっぱい

電動でサイクリング【奥】
と健康ゆすり【手前】
勢ぞろいできる・憩いの場

両腕で引っ張るストレッチ

歩行運動の平行棒

ロープを使って天まで届け

ペダルを踏み踏みスクワット

ある日の午後のひと時
(デイサービス)





デイサービス : AMの時間割
(PMは13:30にご自宅までお迎えし14:00~同スケジュール)